モンスターハンター2(ドス)についてなんですが。
今双剣のボーンシックル改を使ってるんですが、次の段階の素材が集まらなくて困っています。
それで片手剣のねこぱんちを作ろうと思うんですが、やめたほうがいいんでしょうか?
やめたほうがいいです。
「ねこぱんち」は「麻痺」の効果でたまに敵の動きを止めることができますが、攻撃力も切れ味も悪いので普通に戦うぶんには役立たずです。
ピッケルで鉄鉱石などを掘って、金属系の武器を作るほうがいいと思います。
序盤は金属系のほうが切れ味がいいものが多いので便利です。
序盤で作れる装備で強力なのは、片手剣「デスパライズ」です。ドスゲネポスが倒せるなら作れます。
麻痺効果があって、序盤で作れる武器のうちでは切れ味も攻撃力も良いです。
強化手順は、
ハンターナイフ→ハンターナイフ改→ハンターカリンガ→ハンターカリンガ改→サーペントバイト→ヴァイパーバイト→デスパライズ
です。
沼地でゲリョスやゲリョス亜種が倒せるなら、毒属性の片手剣「デッドリィタバルジン」が作れるようになります。
ボーンククリ→ボーンククリ改→ボーンピック→ボーンピック改→ポイズンタバルジン→デッドリィタバルジン
この武器は基本的にデスパライズより強いと思って大丈夫です。
この2本はオフラインなら終盤まで充分使えます。
私も「ねこぱんち」はオススメできません(>_<;)
オンラインで「メラルーガシェット」を作って、時々使っていますが・・・
モンスターを麻痺させて「他の強い武器の人が攻撃するチャンスを作る」為で、補助的な役割です。
切れ味も悪いので、たびたび研がないといけないですし、「見切り」のスキルがついていないと攻撃が弾かれます(;_;)
1人で村で戦うのなら・・・まずは「デスパライズ」を作るのをオススメします☆
これも麻痺属性の武器ですが、下位で作れる片手剣の中では攻撃力が高いし防御もできるので、
ある程度の段階まではコレ1本でも進める事ができると思います(*^o^*)ノ
武器は、戦うモンスターによって変えた方が良いと思うので、「終盤までコレ1本!!!」というのは無いと思います(*^^;
片手剣や双剣・大剣・太刀・ハンマーでどれが1番使いやすいか選んで、あとは様々な【属性】の種類を作るといいと思います♪
ガンや弓・狩猟笛はサポート役っぽいので、1人で戦う時はあんまりオススメできません。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿